
*スイミーサロンからのお知らせ*
(はじめにお読みください)
「2013年度に児童虐待による死亡が確認された子どもは69人で、無理心中以外の36人のうち0歳児が4割強を占めた。
加害者の4割が実母で・・・」
虐待報道の新聞記事を目にし、スイミーの原点を改めて思った・・・
私が社会福祉士として、児童福祉施設に勤務していた頃、親の虐待で、障害をおった子どもが次々と入所してきた。
こうなるもっと前に、援助の手がさしのべられていたら・・・
無力感に打ちひしがれながら、
「子どもを幸せにしたいのなら、まずは親が幸せでなければならない」
そう考えるようになりました。
自分の心が現実を引き寄せていると言われます。
答えはすべて自身の心の中にある・・・
もし叶うなら、お子さまが小さいうちに、大切なことを知ってほしい・・・

私の思いとJUNKO先生の思いがリンクし、月に1回3回コースで開催しました『一家庭に一人カウンセラーを目指して』 子育て講座。(写真は、3月の時の様子です。)
ご参加の皆さまからありがたいことに次の開催のご要望をいただいておりました。
こちら、3月開催後のいただいておりましたたくさんのありがたいご感想です

昨日はありがとうございました。とても充実した講座で、終わってしまったのが残念です。講座のあとはじわじわとやる気が湧いてきて、子供に優しく接することができました。そして充電がだんだん切れてきて、また講座でチャージされて、、という3ヶ月でした。
先日はありがとうございました。
今まで、心理学に興味はあったのですが、世の中に情報があふれかえっていることで、どこからどうやって勉強すればよいかわからず、とっかかりを探していました。
今回、「心理学」しかも「子育て」に関連したお話を聞けるということで受講させていただきましたが、淳子先生のお人柄もあり本当に楽しくためになるお話をうかがえました!!
他の方の実際のお話をお聞きできたのも、中々できない経験でした。初対面の方の悩んでいることを聞く、ってあの講座ならではですよね。
子育てが始まってとにかく思うのは「育児は気の持ちようで大きくかわる」ってことでした。
元気なこどもを授かって無事産んで育てている、これだけで十分幸せなはずなのに、育児をしているとどうしてもイライラしたり、他の人と比べてしまったりして、時にはものすごい負の感情にのまれそうになってしまったり。
あとで我に返ると「なんであんな感情になってしまったんだろう??」ってなったりして、自分で混乱していました。(産前産後のホルモンとかもあるのかもしれませんが)
そういう時にはどうすればよいのか、今回の淳子先生のお話を聞いて少しわかったような気がします。これからどんどん実践していきたいです。
人生自体そうなのかもしれませんが、「幸せだと思ったもん勝ち」なんですよね。
要は、どうやってそう思えるようにするのか、なんだなぁと。
こどもたちには、どんな状況でもそこにある幸せをみつけて「自分は幸せだなぁ」と感じられるような人間になってほしいと思っています。
そっちの方が人生得ですよね(笑)!!
とはいってもそこまで達観できるようになるのはそう簡単なことではないと思うので、今回学んだことをいかしつつ、心が元気なおかあさんになれれば、と思っています。
この度は素敵な講座を開いて頂いて本当にありがとうございました!
ありがとうございます~

そこで、その総仕上げ

子育て、夫婦、親子関係などなんでもざっくばらんにお話をする会を企画しました

これまで『一家庭に一人カウンセラーを目指して』 子育て講座に参加された方は、そこで学んだことを思い出しながら…今回初めてご参加の方は、皆さまから学んだことなどをシェアしてもらいながら・・・
学んだことを人へ伝えることで、より理解が深まり、日常生活へ生かしていただけるようになることと思います。
安心安全な場で、日ごろの悩みや思いを参加者皆で分かち合い、今後の子育てのヒントを得て、お母さま方の心が少しでも軽く楽になっていただけましたら、嬉しいです

今回は、これまでのような山口先生からの講義形式ではなく、みんなで、和気あいあい

先生のご厚意もあり、
なんと特別に今回かぎり、1チケット(現金払いの方は1700円)で開催させていただけることとなりました

5枚綴り共通チケット 1チケット1600円
10枚綴り共通チケット 1チケット1500円

==================================
一家庭に一人カウンセラーを目指して
==================================
子育ては、女性にとって新たなステージです。
人それぞれ違ってよいのは分かっているけど、やっぱり不安になったり、落ち込んだりするものです。
実は、「子育てに不安を感じる」というよりも、「いつも同じようなシーンで同じような考えを巡らせてしまう自分が自分を不安にさせている」ことが多いのです。
ちょっと先輩ママの心の仕組みの専門家とお話をして、なりたい自分や子育てに近づけてみませんか?
きっと、気持ちが軽くなりますよ。
==================================
J’s Room代表 JUNKO先生の自己紹介
==================================
心理カウンセラー&マナーコンサルタント
元国際線客室乗務員の経験を活かし、現在、法人向けビジネスマナー講師として活躍中。
またAPECなど国際会議における海外要人の接遇を担当、各国大使館の仕事も多数こなす。
さらに、全心連プロフェッショナル心理カウンセラーとして心理カウンセラー養成教育機関の講師、また心理カウンセラーとしても活躍中。
J’s Roomでは、企業や個人など、各クライエントの方よりご要望を伺い、心理学の理論に基づいた依頼者のニーズに沿う研修、講演会を実施。特に心理学とビジネスマナーを融合させた、オリジナルプログラムの研修やセミナーは好評をいただいております。
口コミで評判が広がり、それに伴い今では、東京を拠点に全国各地に活動範囲を広げております。
プライベートでは、3人の子どもの母親。
http://jsroom.sakura.ne.jp/
開催場所
渋谷区代々木のスイミー自宅で開催いたします。
- JR/大江戸線 代々木駅より徒歩10分
- 京王線 初台駅より徒歩10分
- 小田急線 参宮橋駅より徒歩5分
- 宿51系統のバス停よりすぐ
- 新宿パークハイアットホテルより徒歩5分
- 新宿高島屋より徒歩15分
※場所の詳細などは、防犯上の理由からお申し込みをしていただいた方のみにお知らせしています。
対象
子育て中のお母さま(お子さま)
費用
1チケット
5枚綴り共通チケット 1チケット1600円
10枚綴り共通チケット 1チケット1500円
1回現金払いの方 1700円
(お茶代も含みます。)
※当日、現金払いもしくはチケット払いのどちらかお好きな方をお選び下さい。
2015年度 開催日程
6月24日(金)10時30分~12時
定員
最大8組
お申し込み方法
本日より、募集スタートいたします

お申し込みは

この記事へのコメント