
*スイミーサロンからのお知らせ*
(サロンの募集状況・ホッとひととき保育単発の空き状況などもこちらをご覧ください)
子連れでOK!愛情いっぱい手作りガーラント、
子連れでOK!ブリザーブドフラワーで作るクリスマスキャンドルアレンジ、
ホッとひと息カフェタイム(お母さま同士のシェアの場)、
ホッとひととき保育、
フラ美クスなど
それぞれ若干名募集中


日曜日は、岡田マリ区議会議員による子育てトークの託児のお手伝いへ笹塚区民会館まで行ってきました

子育てトークの前半は、イライラしない子育てについてのお話を講義形式で勉強する時間でした。
後半は、保育園最新情報についてマリさんよりお話がありました。
病児保育施設も新たにできるようですね。
皆さま、とても真剣にお話を聞いておられました

託児は、半分くらいが、子育てサロン スイミーにご参加くださったことのあるお子さまでしたので、お互いに


11月6日(日)13日(日)の回にも、私スイミー、お手伝いに入る予定です

子育てについてのお話といえば…
子育てサロンスイミーでも、10月21日に、
一家庭に一人カウンセラーを目指して part2
第二回
「子どもが育つ魔法の言葉」 ドロシー・ロー・ノルト、レイチャル・ハリス
( 原題 Children Learn What They Live Parenting to Inspire Values )
をもとに、みんなで学ぼう!
褒める事が良いというけれど、ちょっと抽象的。
具体的に、なぜ良いのか、またどんな言葉がどのように影響するのか、色々な事例を交ええて、「子どもが育つ魔法の言葉」を検証してみましょう!

を開催しました。
心理カウンセラーのJUNKO先生がお一人お一人への具体的なアドバイスなども含めて、丁寧にお話くださいました。
私スイミーは最後のまとめのお話のところをうかがうことができましたが、実際に試行錯誤しながら、子育てしている私の経験と照らし合わせても、とても納得でき、心にストンと入るお話でした

子育てマニュアルいろいろありますが、できることをできるだけ、無理なく、楽しく、やりたいと思うことを・・・
実践することが一番だと私は思います。
親になったからって、しっかりなんかしなくていい。大丈夫大丈夫。
子どもは、人間味のある、ドジな母(ハイ、私のことです・笑)をちゃんと愛してくれます

こちらが、かけひきのない愛を心から伝えていれば・・・
ご参加の方よりありがたいご感想もいただいています。
先日はありがとうございました!!
心理学講座を受けてとても心が軽くなり、もっと心理学を学びたくなりました!
また講座あれば是非参加したいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こちらの一家庭に一人カウンセラーを目指して part2
最終回は、11月11日(金)10時30分~12時です

第三回 ざっくばらんなおしゃべり会 (総仕上げ)
夫婦の事、子育ての事、自分のこれからの事、みんなでざっくばらんにお話しませんか?
「話す」とうい行為をするだけで、きっと気持ちが軽くなるとおもいますよ。
ちょっとだけ子育ての先輩である、全心連プロフェッショナルカウンセラーの山口淳子先生を交えて是非、みんなでおしゃべりしましょう!
3回目は1チケット(現金の方は1700円)での開催となります。
当日、お休みも入ることと思いますので、あと1名ほど 追加で募集いたします

スイミーもいつものようにティータイムより輪に入れていただこうかと思っています

子育てについて、疑問に思うあんなこと、こんなこと、何なりとお尋ねくださいね。
ティータイムの時間を利用して、ハンドマッサージご希望の方は、ハンドマッサージもさせていただきます(1回500円、突然の思い付きです

みんながなんだか幸せになれそうだな~とほんわか感じられる時間となりますように
