(サロンの募集状況・ホッとひととき保育単発の空き状況などもこちらをご覧ください)
・LINE@で最新情報をお届け ご登録はこちら
・取材記事
・2018年冬 ご参加の皆さまからいただいたご感想
お申し込みはこちらから
◆来年度(2019年度4月スタート)定期開催サロン
・親子リトミック(2018年度生まれ 2016年度生まれ)
・託児付きヨーガ(未入園児の親子さま)
・脳育て親子教室(2016年度生まれ)
募集中


先週今週は、保育園幼稚園入園前のお子さま達との最後のサロンが次々とありました

別れの季節です

たくさんのお手紙や贈り物をいただき、ありがとうございました

「スイミーで過ごした日々の思い出をこれからもずっと大切にしていきます。」
「手のかかる息子にいつも寄り添って頂けたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ひととき保育は、私にとっても温かく優しい、元気になれる場所でした。・・・いつもまでもひととき保育が続くことを願っています・・・」
などありがたいお言葉をたくさんいただきました

本当にどうもありがとうございます

卒業は寂しくてなりませんが、
立ち止まってはいられません。
新年度4月からのサロンに向けて、前を向いて歩いていきます

さて、
助産師が教える0歳児の発達あそび講座 ねんねクラス&はいはいクラスを募集たします

今年度、半年に渡り、2回コースで開催してきたこちらの講座。
新年度に、さらにパワーアップして、開催されることになりました

新年度からクラスを2つにわけて月に1回、定期開催させていただくことになりました

助産師が教える0歳代発達あそび♪子育て疑問解決講座
5月から3月までの1年間(8月9月はお休み)、ねんねクラス、はいはいクラス共に月に1回の定期コースで開催することを決めました

<7月までのスケジュールはこちら>
ねんねクラス 5月17日(金) 6月14日(金) 7月12日(金)10時30分~11時30分・・・
はいはいクラス 5月31日(金) 6月28日(金) 7月26日(金)10時30分~11時30分・・・
定期コースと言っても、いつものスイミーと同じく、1回1チケット。
お休みの場合は、当日8時までにご連絡いただければ、
キャンセル料などもかかりませんので、ご安心くださいね。
ねんねクラス はいはいクラス 各クラス 8名ずつ募集します

<講座内容はこちら>
○1歳までの発達ポイント
○発達に合わせた楽しい遊び方
○心と体の発達を促す遊び方や関わり方
○体の発達に合わせた離乳食の進め方
○ママと赤ちゃんが快適な抱っこやおんぶ、緊急時に役立つ抱っこの方法
○ママのセルフケア方法(肩こり、腰痛、腱鞘炎、母乳不足などのケア)
これまで同様、開催後に、個別のご質問タイム(ご相談タイム)も11時50分まで設けますので、
気になること、心配なことなど、遠慮なく先生にご質問くださいね

ご出産された(0歳のお子さまをお持ちの)すべてのお母さま方にぜひ聴いて、実践していただきたい内容が盛りだくさんです

きっと目から鱗が落ちますよ~

知ることで、この後の子育てがグーンと変わります

本日より募集スタートです


================================================
助産師が教える0歳代発達あそび☆子育て疑問解決講座
================================================
0歳の赤ちゃんを育てているお母さん、赤ちゃんって本当に可愛いですよね。
でも、赤ちゃんのお世話って本当に大変ですよね。
授乳やおむつ交換、離乳食などやらなければならないことはたくさんあるし、予定通りに家事が進まなくてイライラしたり、他の子と比べて「うちの子まだ○○できない」、と焦ったり不安になったりして、心も体もヘトヘトになっていませんか?
実は、助産師の私でもそうでした。
だからこそ、今は、0歳児の育児に頑張るお母さんたちの力になりたいと思っています。
この時期の関わりはとても大切で、1歳以降の運動機能や言語能力、情緒面での発達に大きな影響を与えるといわれています。
0歳期は手をかければかけるほど、将来大きな花を咲かせてくれます。
そう言われても、「言葉も話せない赤ちゃんと日中どう過ごしたらいいの?」、「どうや
って遊んであげたらいいの?」と、悩んでしまいますよね。
この講座では、赤ちゃんの発達を正しく導くポイントをお話し、「発達を促す遊び方」や「日中の過ごし方」をご紹介します。
また、赤ちゃんのお世話をする上で一番大切なのは、お母さんの体のメンテナンスです。
育児をしながらでも簡単にできるセルフケアの方法もご紹介します。
赤ちゃんとの遊び方がわからない方、
ほかの子に比べて発達が遅いことが心配な方、
おすすめのおもちゃや育児グッズを知りたい方、
離乳食や授乳がうまく進まず悩んでいる方、
におすすめです。
赤ちゃんの将来のためにも発達のポイントをおさえて一緒に楽しく遊びましょう

お子さんが上手に歩けるようになるまで、成長・発達をサポートさせてもらえるとうれしいです

=================================
MIKA先生の自己紹介【プロフィール】
=================================
看護師、助産師として病院や助産院、クリニックに約9年間勤務。
退職後に妊娠、出産し、現在1児の母。(2016年12月に出産)
現在は渋谷区のこんにちは赤ちゃん訪問の訪問員、保健所の母乳相談員を務める。
助産師、看護師、保健師、
トコちゃんベルトアドバイザー、まるまる育児アドバイザー

開催日時
◆ねんねクラス
5月17日(金) 6月14日(金) 7月12日(金)10時30分~11時30分・・・
◆はいはいクラス
5月31日(金) 6月28日(金) 7月26日(金)10時30分~11時30分・・・
※11時50分までお部屋使っていただけます。
1年間定期開催の講座です☆できるかぎり、毎月1回のご参加をおススメします。
開催場所
渋谷区本町1丁目の公共施設(畳のお部屋)
※場所の詳細などは、防犯上の理由からお申し込みをしていただいた方のみにお知らせしています。
公共施設につき、場所の確定が、前月の25日となります。
もしこちらの場所が使用できない場合は、場所が変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。
対象
★ねんねクラス★
対象:生後2ヵ月頃~ずりばいができるようになるまでの赤ちゃん
*首すわり、寝返りのポイントや離乳食の始め方など、
この時期に必要な関わり方をお伝えします。
★はいはいクラス★
対象:ずりばいができるようになってからあんよができるようになるまでの赤ちゃん
*すりばい、はいはいのポイントや離乳食の進め方、卒乳のタイミングなど、
この時期に必要な関わり方をお伝えします。
費用
共通チケット1枚 または 1700円
※当日、現金払いもしくはチケット払いのどちらかお好きな方をお選び下さい。
スイミーチケットのご案内
募集の仕方
各クラス8名さまずつ募集いたします。以下のお申込み方法にありますお申込みページよりご予約をお願いいたします。
定員
最大8組ずつ(大変申し訳ありませんが、先着とさせていただきます。)
お申し込み方法
本日より、募集スタートいたします

お申し込みは kosodate.sunnyday@gmail.com ※3日経っても返信がない場合は、設定などをご確認の上、お手数ですが、再度ご連絡いただけましたら幸いです。
ご参加にあたって
アットホームなサロンです。 いつものように気軽にご参加ください。 また、子供は急に体調を崩しますし、産後のお母様も疲れがでやすいですので、ご無理されないように、当日8時までキャンセルをお受けします。 キャンセル料はかかりませんので、ご安心ください。 熱や、下痢をしている時など、体調の良くない時は、遠慮なくお休みして下さい。 事前にキャンセルが分かる場合は、分かり次第ご連絡いただけますとありがたいです。 こうしたことから、ご連絡が直前になってしまい申し訳ありませんが、キャンセル待ちの方も募集いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 お母さま同士和気あいあいと楽しいサロンになりますこと楽しみにしています
